ななつ星デンタルクリニック
60%e4%bb%a3%e3%81%ae%e8%bb%a2%e8%81%b7%e3%81%a8%e6%ad%af%e3%81%ae%e5%81%a5%e5%ba%b7%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%81%aa%e6%82%a9%e3%81%bf-%e3%80%8c%e3%81%be%e3%81%a0%e5%83%8d%e3%81%8d

ブログ

BLOG

60代の転職と歯の健康のリアルな悩み 「まだ働きたい。人生楽しみたい。でも歯が不安」

こんにちは!愛知県名古屋市のななつ星デンタルクリニックです。

 

60代、新たなスタートラインに立つあなたへ

人生100年時代と言われる今、60代は隠居する年齢ではありません。
多くの方が社会に貢献したい、新たな挑戦をしたいという意欲を持っています。
しかし、「働きたいけれど健康面が心配…」という声も多く聞かれます。
特に歯の健康は、働く意欲や自信に大きく影響する重要な要素です。

 

転職市場の現状―健康、特に歯の重要性

日本の定年退職は通常60歳ですが、政府の介入により企業は65歳までの継続雇用を提供することが一般的になっています。多くの高齢者が60歳を超えても働いており、その割合は他の先進国よりも高いです。
これは、年金制度、健康維持、仕事への関心、生きがいといった文化的な要素、そして雇用政策などが関連しています。
しかし、企業は定年退職後の再雇用の際に賃金を大幅に減額する傾向があり、希望する最低賃金よりも低いため再雇用を望まない高齢者も少なくありません。

60代の転職には経験や知識という強みがありますが、一方で体力や健康への不安が障害になることもあります。歯の健康は、見た目の印象や日常の会話、食事の質にも大きく影響します。面接時の自信喪失や食事の困難は、転職活動における大きな障壁となり得ます。

 

歯の健康があなたの生活にもたらす3つの影響

健康な歯は次のような重要な役割を果たしています。

自信の向上

きれいな口元は笑顔や積極的なコミュニケーションを促します。

 

全身の健康維持

歯周病は糖尿病や心疾患のリスクを高めます。歯の健康維持は全身の健康に直結します。

 

良好な人間関係

清潔な口元は相手に好印象を与え、人間関係を円滑にします。

 

60代男性が抱えやすい歯の悩みとは?

60代でよくある歯の問題として以下が挙げられます。

歯周病

歯ぐきの炎症や骨の破壊を引き起こし、歯を失う原因に。

 

歯の欠損

虫歯や事故で歯を失うことがあります。

 

噛み合わせの問題

歯並びの悪化や欠損によって起きる問題。

 

入れ歯の不具合

合わなくなり痛みや不快感が生じます。

これらは食事や会話、さらに顔つきにも影響し、生活の質を著しく低下させます。

 

あなたの状況はどれに近いですか?

 

【ケース①】歯が1~3本程度抜けている方

この場合、従来型のインプラント治療やブリッジ治療が適しています。部分入れ歯を一時的に検討するのも良いでしょう。

▶従来型のインプラント治療は天然歯に近い見た目と噛む力が回復可能

治療期間がやや長く、費用が高額になる可能性あり

▶ブリッジ治療は比較的短期間で治療が完了し、費用も抑えられる

健康な歯を削る必要があり、将来的に負担がかかる可能性あり

 

【ケース②】歯が多数抜けており、全体的にボロボロの方

この場合、オールオン4治療や総入れ歯の治療が適しています。

▶オールオン4治療短期間で歯の機能を回復でき、安定した噛み合わせを実現

初期費用が高いが、長期的なコストパフォーマンスは良い

▶総入れ歯費用が安価で、手術が不要

外れやすく違和感があり、頻繁な調整が必要

 

【ケース③】歯が一本も抜けていなく、健康な方

この場合、予防歯科や定期検診が適しています。

▶予防歯科・定期検診歯や歯ぐきの健康状態を維持し、歯周病や虫歯の予防が可能

定期的なクリーニングやメンテナンスにより、健康な状態を長く保つことができる

健康な歯を維持するために、継続的なケアが重要です。今後のためにも専門の歯科医師と定期的に相談し、予防を心掛けましょう。

 

実際の患者さんの具体的な体験談~60代からの治療決断とその後の変化~

― Aさんの場合 ―

 

60代後半のAさんは、歯周病がひどく進行し、もともとしていたブリッジの歯が3~4本、徐々に抜けていきました。
残っている歯も「もうそろそろ抜けてしまいそうだ」と感じていて、きっと歯医者に行ったら全部抜かれて歯がなくなってしまうだろうと想像していました。

そう考えると、自然と治療に行くのが遠のいてしまったといいます。
それでも「そろそろ治療しないと…」と思い直し、通いやすく、インプラントの実績も多そうな歯科医院を探して相談に来られました。

Aさんは当時60歳で会社員。仕事を続けていたため、通院は土曜日が希望でした。
さらに、治療期間が短いことも大切な条件のひとつでした。

歯科医師との相談の結果、オールオン4治療を選択
まずは上の歯をオールオン4で治療し、下の歯は入れ歯にしようかどうか迷っていたそうです。

しかし、上の歯に仮歯が入ったとき、「よく噛める!」と、とても喜んでいらっしゃいました。
その感動から、「これなら下の歯もオールオン4にしよう」と決意され、上下の歯で何でも美味しく食べられるようになりました。

治療は希望通り、数回の通院で完了

オールオン4と入れ歯は、どちらも短期間で治療が終わるという良さがありますが、
今回Aさんは、「よく噛める喜び」「おいしく食事ができる喜び」を、オールオン4治療によって実感することができました。

 

― Bさんの場合 ―

60代半ばのBさんは、友人との旅行と、旅先でしか味わえないおいしいものを楽しむことが何よりの楽しみでした。
美味しいものをみんなでワイワイ囲む時間が、かけがえのないひとときだったそうです。

ところが、数年前から使い始めた部分入れ歯に少しずつストレスを感じるようになってきました。
旅行先のホテルや旅館で入れ歯を外すのが面倒だったり、人目が気になってしまったり。
さらに、入れ歯がズレてしっかり噛めず、せっかくのごちそうを思いきり楽しめないことも多くありました。

「旅行を心から楽しむには、もう少し安心して食事ができる方法がないかな…」
そう考えたBさんは、インターネットで情報を調べ、少し家からは遠いけれど、インプラントの実績が豊富なクリニックを見つけて相談に来られました。

歯科医師との相談の結果、Bさんが選んだのは左右の下奥歯に部分的なインプラント治療を行う方法でした。
すべてをインプラントにするのではなく、ご自身の歯を活かしながら“噛む力”を取り戻す治療です。

手術は日帰りで、数回の通院で完了。
治療後、「しっかり噛める安心感が戻ってきた」と笑顔で話してくださいました。
特に、旅行先で入れ歯を外す必要がなくなり、人目を気にせず食事が楽しめるようになったことが大きな変化だったそうです。

部分入れ歯と比べて、インプラントはしっかり固定されていてズレることがなく、見た目も自然で違和感が少ないのが特長です。
Bさんにとっては、「もっと旅行を楽しみたい」「思いきり食事を味わいたい」という思いをかなえてくれる、ぴったりの治療法となりました。

 

年金を活用した治療費の支払い方法

 

分割払いを利用する

多くの歯科医院が分割払いに対応しています。

 

医療ローンを活用する

年金収入を基にローンを組むことで、負担を軽減できます。

 

追加収入源を検討する

退職金や資産運用による収入で治療費を補います。

 

最後に~歯の健康への第一歩を~

歯科治療は単なる治療を超え、人生を豊かにするための重要な一歩です。「限られた時間を大切にしたい」「良い生活を送りたい」と感じている方は、まずは歯科医師へ相談してみてください。あなたの状況に合った具体的なアドバイスや治療方法が見つかるはずです。明るい未来のために、今日から行動を始めてみませんか?

 

ご相談はお気軽に

ななつ星デンタルクリニックでは、60代の患者さまからのご相談も多く、カウンセリングの時間を大切にしています。
「いまの状態を知りたい」「どんな選択肢があるのかだけでも聞きたい」
という方も、ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

 

▶24時間いつでもOK! LINE相談はこちら>

 

▶まずは話だけ聞きたい!24時間受付可能な無料相談 ネットご予約はこちら>

 

 

この記事の監修

 

ななつ星デンタルクリニック
監修:ななつ星デンタルクリニック 理事長:近藤英仁

 

ななつ星デンタルクリニック理事長 近藤英仁>

日本口腔外科学会認定 口腔外科認定医

日本口腔インプラント学会認定 認定医

国際インプラント学会認定医

ITI日本支部公認インプラントスペシャリスト

日本顎咬合学会認定医

 

特徴:オールオン4、ザイゴマインプラント、インプラント手術、サイナスリフトまで対応。

 

歯がボロボロ、オールオン4の費用を知りたい、名古屋でザイゴマインプラントができる歯医者、外さない入れ歯、オールオン4で芸能人のような歯に、ストローマンインプラントでオールオン4、オールオン4の食事など多くの患者様が診察、治療に通われております。

 

住所:名古屋市緑区鳴海町字山下78-1コナミスポーツクラブ鳴海山下1階

 

▶公式サイト:ななつ星デンタルクリニック 公式サイトはこちら>

 

◇◆ななつ星デンタルクリニックのSNSはこちら◆◇

 

▶インスタグラム:公式アカウントはこちら>

 

▶インスタグラム:オールオン4症例アカウントはこちら>

 

▶TikTok:公式アカウントはこちら>

 

▶関連するブログを読む:

2024年版!オールオン4最新トレンドと口コミまとめ | 名古屋のインプラント・オールオンフォー専門の医院

 

ページトップへ戻る