医院紹介information
診療案内menu
インプラントimplant
zygomafaq
A. ザイゴマインプラントは、通常のインプラント治療では難しいケースにも対応できる治療法です。当院にいらっしゃった患者さんの実際のエピソードをご紹介します:
◼︎入れ歯以外の選択肢がないと言われた方
長年、入れ歯が合わず痛みや不快感に悩んでいた患者さんがいらっしゃいました。他院では「入れ歯以外の方法はない」と言われて諦めていたものの、ザイゴマインプラント治療を受けることで、しっかり噛める生活を取り戻しました。「もっと早くこの治療を知りたかった」との声をいただいています。
◼︎過去のインプラント治療で予後が悪化した方
ザイゴマインプラントが普及する前に複数のインプラント治療を受けた患者さんが、骨の状態が悪化し再治療を求めて当院にいらっしゃいました。ザイゴマインプラントによる再建手術を行い、現在はしっかりと固定されたインプラントで快適な生活を送られています。
◼︎生まれつき骨が弱い方(口唇口蓋裂など)
生まれつき顎の骨が弱い患者さんも、ザイゴマインプラントによって治療を受けられるケースがあります。当院では、骨の状態を慎重に検査し、一人ひとりに最適な治療計画を提案しています。
◼︎骨が足りないと治療を断られた方
オールオン4治療を検討していたものの「骨が足りない」と断られてしまった患者さんが、当院でザイゴマインプラントを選択されました。治療後は「自分の歯のように使える」と非常に満足されています。
通常のインプラントでは骨量が不足している場合に骨移植が必要とされますが、ザイゴマインプラントは頬骨を利用するため、骨移植をせずに治療が可能です。また、治療期間が短縮されるため、患者さんの負担を大幅に軽減できます。
当院の強み
当院では、難症例にも対応できる高い技術力と豊富な実績をもとに、一人ひとりに最適な治療をご提案しています。骨量不足や過去の治療でお悩みの方も、まずはお気軽にご相談ください。
A. 手術中は、局所麻酔と静脈内鎮静法(リラックス効果を高める麻酔)を併用するため、ほとんど痛みを感じることはありません。また、鎮静法により不安感も軽減され、多くの患者様がリラックスした状態で手術を受けられています。
術後に軽い痛みや腫れが出ることがありますが、これは通常の反応であり、処方された鎮痛薬で十分に対応可能です。また、腫れや痛みを軽減するためのアドバイスを事前にお伝えし、術後も快適に過ごしていただけるようサポートしています。
当院の患者様の多くは、数日以内に通常の生活に戻られていますのでご安心ください。
A. 治療期間は、手術当日に仮歯を装着することで、噛む機能を早期に回復でき、最終的な人工歯が完成するまでの期間も短くなっています。当院での治療の流れは以下の通りです:
1. 手術当日の仮歯装着で、すぐに噛む機能を回復
手術後すぐに一時的な歯を装着するため、噛む力をすぐに取り戻すことができます。これにより、治療中も普段の生活に近い状態を維持できます。
2. 完成までのスムーズなプロセス
仮歯装着後、精密な型取りを行い、最終的な人工歯に交換します。治療の総期間は約3~4か月で完了します。
3. 最新技術でさらに短縮された期間
当院では、最新の口腔内スキャナーとデジタル技工技術を活用しています。これにより、型取りから製作までの精度が向上し、従来の治療(1~2年)よりも大幅にスピーディーに完了します。
「仮歯がその日に入ることで、食事が早く楽しめました」「忙しい中でも短期間で治療が終わり、とても助かりました」との感想を多くいただいています。
当院のザイゴマインプラントは、忙しい方や時間の制約がある方にも最適です。まずはお気軽にご相談ください。
A. 当院では、オールオン4ザイゴマの治療費は**270万円(税込)**です。この料金には、インプラント本体、仮歯、手術費用、最終補綴物、静脈内鎮静法がすべて含まれています。詳細は費用ページをご覧ください。
A. 術後は以下にご注意ください:
・術後1か月間は、箸で切れる程度のやわらかい食事を摂る
・喫煙は傷の治癒を妨げるため控える
・口腔内を清潔に保ち、指導された方法でケアを行う
・医師の指示に従い、定期的に通院してください
A. はい、ザイゴマインプラントを長く快適に使うためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。当院では3~6か月に1度の定期検診と専門的なクリーニングをおすすめしています。患者様ご自身のセルフケアも重要です。
A. ザイゴマインプラントに年齢制限はありませんが、治療を受けられるかどうかは年齢よりも「骨の成長が完了しているか」「全身の健康状態」「骨の質」が重要です。若年層では骨の成長が終了していることが条件となり、高齢者の場合でも健康状態が良好であれば治療が可能です。適応の有無を判断するには、専門的な検査とカウンセリングが必須です。
A. 他院で「骨量が足りない」などの理由でインプラント治療を断られた方でも、ザイゴマインプラントなら治療が可能な場合があります。当院では、骨移植を行わずにインプラントを埋入できる技術を提供しています。
これまでにも以下のようなケースに対応してきました:
・骨量不足で治療を断られたが、ザイゴマインプラントでしっかりと噛めるようになった方
・骨が薄いと診断され、オールオン4を希望していたが治療が叶わなかった方
精密検査を行い、最適な治療方法をご提案いたします。
ザイゴマインプラント(Zygoma Implants)は、従来のデンタルインプラントが困難な場合に選択される特殊な歯科治療法です。この技術は、上顎の骨が不十分な患者に対して、頬骨を利用してインプラントを支える方法を提供します。その独特な手法と歴史について、さらに詳しく解説します。
ザイゴマインプラント治療は、特定のステップに従って慎重に進められます。このページでは、治療の計画から手術、最終的な固定装置の装着に至るまでの詳細な流れを紹介します。
ザイゴマインプラント治療の費用は、治療の複雑さや必要な手術の範囲によって異なります。このページでは、一般的な治療費の概算と、支払いオプションについて詳しく解説します。
ザイゴマインプラント治療を受けた患者さんの症例写真と、治療体験についてのインタビューを掲載しています。患者さんがどのように感じ、どのような結果に満足しているのか、生の声を通じてご紹介します。
ザイゴマインプラント治療後の適切なケアとメンテナンスは、長期的な成功の鍵となります。このページでは、術後の注意点、日常的なケア方法、定期的なフォローアップの重要性について詳しく解説します。
ザイゴマインプラントに関してよくある質問を集め、それぞれの疑問に対して専門的な回答を提供しています。このページでは、治療の適用条件、手術のリスク、回復期間、費用に関する質問など、患者さんが治療前に抱えがちな不安や疑問を解消します。