MENU
医院紹介information
診療案内menu
お悩みで探すsearch
インプラントimplant
オールオン4allon4
ザイゴマインプラントzygoma
症例case
医院紹介information
診療案内menu
お悩みで探すsearch
インプラントimplant
オールオン4allon4
ザイゴマインプラントzygoma
症例case
dentures
「歯周病」と言っても、その内容は幅広く、歯ぐきが腫れる、血が出る、口臭が気になる、歯がグラグラするなど、さまざまな問題を含みます。
しかし、歯科の専門的な視点からは、特に「歯を支える骨が減っていること」と「それによって歯を失うリスクが高まっていること」の2点が、歯周病における最も重要なポイントとされています。
歯周病は、大人が歯を失う一番の原因といわれるほど身近で深刻な病気です。
当院では、腫れ・出血・口臭・歯の動揺などの症状に対して、歯を守るための根本的な治療を行っています。
●歯ぐきが下がり、見た目や感覚が変わる
●噛んだときに痛みや違和感が出る
●歯がグラグラして、最終的に抜けてしまう
実際に「ずっと気になっていたけど放置していた」「歯医者に通っていたけど進行していた」という方が、当院にも多く来院されます。
そこで当院では、症状の進行度に応じて、以下のような歯周病に立ち向かうための治療法をご提案しています。
●スケーリング・ルートプレーニング(SRP)(歯ぐきの奥深くの歯石除去)
●歯周外科治療(進行した歯周病への外科的対応)
●再生療法(失った骨の再生を目指す治療)
●メインテナンスプログラム(再発を防ぐ継続的ケア)
大切なのは「歯周病を治す」だけでなく、「これ以上進行させない」こと。
歯を守るために、今できる最善の方法を一緒に考えていきましょう。
「まだ大丈夫」と思っていても、歯周病は静かに進行します。
大切な歯を守るために、ぜひ一度ご相談ください。
※症状や全身状態により、治療内容は調整させていただきます。
そんなふうに諦めかけて来院される方も、当院には数多くいらっしゃいます。
歯周病が重度まで進行すると、歯を支える骨が大きく失われ、残念ながら抜歯が必要になるケースもあります。
しかし、歯を失ったあとにも、しっかり噛める・見た目も自然に整う治療方法はあります。
当院では、重度の歯周病で抜歯が必要になった方に対して、以下のような「次の一手」をご提案しています。
1本から対応可能:歯を数本失った場合に部分的に歯をつくる治療
多くの歯を抜いた、全体的にグラグラしている場合:安定性のある入れ歯をつくる治療
多くの歯を抜いた、全体的にグラグラしている場合:抜歯後すぐに固定式の歯を入れる治療
——そんな声をたくさんいただいています。
歯を失うことは、ゴールではありません。失った歯をどう取り戻し、どう快適に生きるか。それが、私たちがご一緒に考える本当の“治療”です。
諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
オールオン4は、すべての歯を失った方や残せる歯がほとんどない方に向けた、インプラントを用いたフルブリッジ固定式の治療法です。
上顎・下顎それぞれに4本のインプラントを埋入し、その日のうちに固定式の仮歯で噛める状態を回復できるのが特徴です。
当院でも、重度の歯周病や繰り返す入れ歯トラブルに悩む方にとって、有効な選択肢のひとつとして位置づけております。
オールオン4について詳しく知りたい方は[こちらをご参照ください]。
※治療の対応状況は各院へお問い合わせください。
オールオン4についての詳しい説明は下記をご覧ください。
インプラント・オーバーデンチャーは、2本〜4本程度のインプラントを土台にして、マグネットやロケーターとよばれるゴムを使って入れ歯をしっかり固定する治療法です。
入れ歯が外れやすい、話しにくい、噛みにくいといったお悩みを改善し、安定感のある入れ歯生活を実現できます。
当院でも「保険の入れ歯が合わない」「何度作り直しても外れる」とお悩みの方に、有効な選択肢としてご提案しています。
※治療の対応状況は各院へお問い合わせください。
インプラント治療は、失った歯の部分に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上にセラミックなどの人工歯を固定する治療法です。
天然の歯に近い見た目と噛み心地を再現できるため、「しっかり噛める」「自然に見える」といった点で、入れ歯やブリッジとは異なる快適さがあります。
当院では、1本からのインプラント治療にも対応しており、「他の歯を削らずに治したい」「入れ歯に頼りたくない」といった方に、有力な選択肢としてご提案しています。
※治療の対応状況は各院へお問い合わせください。
1
2
もともと歯周病の治療をしていましたが、急に悪化して、全体的に歯がグラグラするようになりました。なんとか残せるようにすべての歯をボンドで固定してもらっていましたが、このボンドを外したら将来的にどうなってしまうのだろう。と不安になり、他の治療法はないか相談に行きました。
初診時の基本検査では28本中、9本欠損、17本残存している状態。
歯周基本検査では全体的に8㎜~12㎜の歯周ポケットを認め、重度の歯周病を認めた。全体に動揺もあり、今後歯周外科処置を行っても保存が難しいと判断し、抜歯が必要と提案した。
上顎は入れ歯にするか、オールオン4にするか。インプラントオーバーデンチャーは骨が薄く、治療が難しいとお伝えした。
下顎は入れ歯かインプラントオーバーデンチャーかオールオン4。
それぞれの治療方法、リスクを含めたカウンセリングを実施した。
初診時
もともと歯周病の治療をしていましたが、急に悪化して、全体的に歯がグラグラするようになりました。なんとか残せるようにすべての歯をボンドで固定してもらっていましたが、このボンドを外したら将来的にどうなってしまうのだろう。と不安になり、他の治療法はないか相談に行きました。
診断結果
初診時の基本検査では28本中、9本欠損、17本残存している状態。歯周基本検査では全体的に8㎜~12㎜の歯周ポケットを認め、重度の歯周病を認めた。全体に動揺もあり、今後歯周外科処置を行っても保存が難しいと判断し、抜歯が必要と提案した。
上顎は入れ歯にするか、オールオン4にするか。
インプラントオーバーデンチャーは骨が薄く、治療が難しいとお伝えした。下顎は入れ歯かインプラントオーバーデンチャーかオールオン4。
それぞれの治療方法、リスクを含めたカウンセリングを実施した。