大人のむし歯リスク
こんにちは、名古屋市緑区の歯医者
『ななつ星デンタルクリニック』です。
本日は”大人のむし歯リスク”についてのお話です。
大人になると、トラブルが起こらないと歯医者に行かない人も多いと思います。しかし、中には”特に大人に多いむし歯リスク”もあります。正しく知って、きちんと予防しましょう!
①二次カリエス 治療した歯は要注意!!
修復物の内部で再発する二次的なむし歯のこと。大人のむし歯のほとんどがこれといっていいくらい多いです。
再治療の際は更に大きく削るため、歯の治療を縮めてしまう。
→通常のむし歯予防とセラミック治療がおすすめ
セラミックは金属より細菌を寄せつけないため、予防効果が期待できます。
②根面う蝕 歯肉が下がってきたら。。。
歯肉が下がって、やわらかい象牙質が露出するために起こる。
歯根部分のむし歯は神経に近いため、高い確率で神経を抜くことになってしまう。
→被せものをした歯も…歯肉が下がると、歯根部分が露出するため、リスクは同様です。被せものを長持ちさせるためにも歯茎のケアは大切です。
③酸蝕歯 食習慣、大丈夫ですか?
むし歯菌ではなく、飲食物の酸で歯が溶けてしまうもの。
甘いものを食べない人でも、習慣によってリスクがあるのでご注意を。
→なりやすいのはこんな人
・スポーツをする人 運動中は口が乾きやすく、更にスポーツドリンクを頻繁に飲むため非常に危険!
・100%果汁ジュースをよく飲む人
・逆流性食道炎の人 などは要注意!!
予防のキホンは、定期的にメインテナンスに通うことです。セルフケアも大切ですが、それに加えてプロのチェックも欠かせません。
ななつ星デンタルクリニック 名古屋市緑区の歯科医院です。歯科・一般歯科・予防歯科・口腔外科・インプラント・審美歯科・インビザライン・ホワイトニング
名古屋市南区、名古屋市天白区、名古屋市瑞穂区、東海市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は052-875-3383まで。初めての方はネット予約もございます。