プラークコントロールって?
こんにちは、名古屋市緑区の歯医者
『ななつ星デンタルクリニック』です。
本日は予防のキホン!
“プラークコントロール“についてのお話です。
みなさま、プラークをご存知でしょうか?
このプラークとは、食べかすなどではなく、細菌のかたまりです。プラーク1mgの中には、細菌が1〜3兆個もいるといわれているのです。この細菌がだす「酸」や「毒素」がむし歯や歯周病の原因となります。
そして、プラークコントロールとは?
→プラークを減らすこと、増やさないこと
1.プラークの除去
・歯みがき・PMTC・歯石除去
2.プラークの増殖を防止
・砂糖を摂りすぎない・間食を減らす
3.プラークの活動を抑制
・フッ化物塗布・洗口剤の活用・3DS
これらの3つをすべて行うことで、効果を最大限に発揮し、むし歯・歯周病ゼロが実現するのです。
そして、定期的に歯科医院にてプロフェッショナルケアを受けましょう!プラークコントロールは毎日続けることが1番大切♪あなたに合った方法をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
ななつ星デンタルクリニック 名古屋市緑区の歯科医院です。歯科・一般歯科・予防歯科・口腔外科・インプラント・審美歯科・インビザライン・ホワイトニング
名古屋市南区、名古屋市天白区、名古屋市瑞穂区、東海市からも通いやすい歯医者です。
ご予約は052-875-3383まで。初めての方はネット予約もございます。